WEKO3
アイテム
レトリック論争とオロントのソネ : 十七世紀フランス文学における象徴理論
http://hdl.handle.net/20.500.12099/47661
http://hdl.handle.net/20.500.12099/476617ce94682-28d1-4ce3-84ae-45e5f6bdf58e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | レトリック論争とオロントのソネ : 十七世紀フランス文学における象徴理論 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
矢橋, 透
× 矢橋, 透 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | ヤバセ, トオル | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
別言語の著者 | ||||||
姓名 | YABASE, Toru | |||||
言語 | en | |||||
雑誌名 |
ja : 岐阜大学教養部研究報告 巻 29, p. 139-146, 発行日 1993 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3251 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00053321 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | La querelle des figures rhetoriques et le sonnet d'Oronte : Considerations sur les theories du symbole dans la litterature francaise au XVII^e siecle | |||||
言語 | fr | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | レトリック ロンソウ ト オロント ノ ソネ : 17セイキ フランス ブンガク ニオケル ショウチョウ リロン | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 | |||||
コメント | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 岐阜大学教養部フランス語研究室 (Faculty of General Education, Gifu University) |