WEKO3
アイテム
高精度化石・放射年代測定によるインドラダックヒマラヤ,インダス縫合帯の形成史解明
http://hdl.handle.net/20.500.12099/22324
http://hdl.handle.net/20.500.12099/2232459c757bc-d441-4f2c-a805-b32dc6ea1b24
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高精度化石・放射年代測定によるインドラダックヒマラヤ,インダス縫合帯の形成史解明 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒマラヤ造山帯 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | インダス縫合線 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ラダック | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生層序学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 放射年代学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構造岩石学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大陸衝突 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
小嶋, 智
× 小嶋, 智 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | コジマ, サトル | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 平成16年度-平成18年度科学研究費補助金 (基盤研究(B) 海外学術 地質学 課題番号16403008) 研究成果報告書 | |||||
言語 | ja | |||||
雑誌名 |
発行日 2007-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | NA | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | コウセイド カセキ ホウシャ ネンダイ ソクテイ ニ ヨル インド ラダック ヒマラヤ インダス ホウゴウタイ ノ ケイセイシ カイメイ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Matsumaru K. et al., On Orbitolina (Foraminiferida) from the Shyok Suture Zone, Ladakh, NW India. Journal of the Palaeontological Society of India. 2006 51(2): 43-49 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Ehiro M. et al., Discovery of Jurassic Ammonoids from the Shyok Suture Zone to the Northeast of Chang La Pass, Ladakh, Northwest India and Its Tectonic Significance. Island Arc. 2007 16(1): 124-132 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Zyabrev S. et al., Radiolarian Biostratigraphic Constraints on the Timing of the Nidar Ophiolite Generation and Arc Volcanism Onset: Tracing the Evolution of the Closing Tethys along the Indus-Yarlung Suture. 32nd International Geological Congress, Florence, Aug. 20-28, 2004. | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 永広昌之[ほか]. 北インドラダックヒマラヤの地質:シュヨク縫合帯からジュラ紀アンモノイドの発見とその意義. 地球惑星科学関連学会2005年合同大会 2005年5月22-26日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 郷津知太郎[ほか]. アイソクロンを用いた超高圧変成岩のK-Ar系年代:インドヒマラヤ、ソモラリ地域の例. 日本岩石鉱物鉱床学会2005年学術講演会 2005年9月23-24日. p.217 | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 小嶋智[ほか]. 北インドラダックヒマラヤの地質:インダス縫合帯から得られた放散虫. 地球惑星科学関連学会2005年合同大会 2005年5月22-26日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Paudel L. P. et al., ネパール・レッサーヒマラヤ塩基性岩の角閃石. 日本岩石鉱物鉱床学会2005年学術講演会 2005年9月23-24日. p.218 | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 大谷具幸[ほか]. 北インドラダックヒマラヤの地質:カラコルム断層マイロナイト帯の変形構造. 地球惑星科学関連学会2005年合同大会 2005年5月22-26日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 永広昌之[ほか]. 北インドラダックヒマラヤの地質:ラダック山地チャン峠東方のシュヨク縫合帯の地質と年代. 地球惑星科学関連学会2006年合同大会 2006年5月14-18日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Itaya T. et al., Excess Argon Wave Trap Zone in Barrovian Type Metamorphic Belt, Eastern Tibet. 19th General Meeting of the International Mineralogical Association, 2006, Kobe, Japan, Jul.23-28. | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 小嶋智[ほか]. 北インドラダックヒマラヤの地質:インダス累層下部の礫岩中のチャート礫から得られた放散虫. 地球惑星科学関連学会2006年合同大会 2006年5月14-18日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 小嶋智[ほか]. 北インド,ラダックヒマラヤのインダス縫合帯沿いに分布する新生代モラッセ堆積物中のチャート礫より得られた中生代放散虫化石とその意義. 日本地質学会第113年学術大会 2006年9月16-18日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Kojima S. et al., Triassic to Cretaceous Radiolarians from Chert Clasts in Tertiary Molasse Formations along the Indus Suture Zone, Ladakh, Northern India. Second International Syposium on Geological Anatomy of East and South Asia: Paleogeography and Paleoenvironment in Eastern Tethys (IGCP516), Philippines, Nov.11-20, 2006. pp.41-44 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 大谷具幸[ほか]. 北インドラダックヒマラヤの地質:カラコルム断層に発達するマイロナイトの変形構造. 地球惑星科学関連学会2006年合同大会 2006年5月14-18日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 大谷具幸[ほか]. インド北部・カラコルム断層に発達するマイロナイトの変形構造. 日本地質学会第113年学術大会 2006年9月16-18日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Paudel L. P. et al., K-Ar Ages of White Micas in Metapelites from the Lesser Himalaya, Central Nepal: Implications for the Timing of Metamorphism. 19th General Meeting of the International Mineralogical Association, 2006, Kobe, Japan, Jul.23-28. | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Thanh N. X. et al., Late Cretaceous Igneous Activity Predating Ladakh Batholith in Northern India: K-Ar Ages of Hunder Granite-Diorite Complex in the Shyok Suture Zone. 19th General Meeting of the International Mineralogical Association, 2006, Kobe, Japan, Jul.23-28. | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Zyabrev S. et al., Radiolarian Age Constraints on the Timing of the Nidar Ophiolite Generation and Arc Volcanism Onset: Tracing the Evolution of the Closing Tethys along the Indus-Yarlung Suture. Second International Syposium on Geological Anatomy of East and South Asia: Paleogeography and Paleoenvironment in Eastern Tethys (IGCP516), Philippines, Nov. 11-20, 2006. p.145 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Zyabrev S. et al., Radiolarian Age Constraints on the Timing of the Nidar Ophiolite Generation and Arc Volcanism Onset: Tracing the Evolution of the Closing Tethys along the Indus-Yarlung Suture. InterRad 11& Triassic Stratigraphy Symposium, Wellington, New Zealand, Mar. 19-24, 2006. | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 永広昌之[ほか]. 北インドラダックヒマラヤ,シュヨク縫合帯の“シュヨク層”の層序と年代. 地球惑星科学関連学会2007年合同大会 2007年5月19-24日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 小嶋智[ほか]. 北インド,ラダックヒマラヤのインダス縫合帯に分布するヘミス礫岩中のチャート礫から得られた放散虫. 地球惑星科学関連学会2007年合同大会 2007年5月19-24日. | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Ehiro M. et al., Stratigraphic Range of the Genus Monodiexodina (Permian Fusulinoidea): Additional Data from the Southern Kitakami Massif, Northeast Japan. Journal of Asian Earth Sciences. 2004 23(4): 483-490 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Ohtani T. et al., Geochronological Constraint on the Brittle-Plastic Deformation along the Hatagawa Fault Zone, NE Japan. Earth Planets and Space. 2004 56(12): 1201-1207 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Ehiro M. et al., Middle Permian Ammonoids from the Kamiyasse-Imo District in the Southern Kitakami Massif, Northeast Japan. Paleontological Research. 2005 9(1): 1-14 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Itaya T. et al., Ultra-high Excess Argon in Kyanites: Implications for Ultra-high Pressure Metamorphism in Northeast Japan. Gondwana Research. 2005 8(4): 617-621 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 大谷具幸[ほか]. 畑川破砕帯に記録された断層深部の温度履歴と断層活動の変遷. 号外地球. 2005 (50): 25-30 | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | (途中まで)Suzuki N. et al., Permian Radiolarian Faunas from Chert in the Khabarovsk Complex, Far East Russia, and the Age of Each Lithologic Unit of the Khabarovsk Complex. Journal of Paleontology. 2005 79(4): 686-??? | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Ehiro M. et al., Early Triassic (Olenekian) Ammonoids from Khentey Province, Mongolia, and Their Paleobiogeographic Significance. Bulletin of Tohoku University Museum. 2006 (5): 83-97 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Gouzu C. et al., Cretaceous Isochron Ages from K-Ar and 40Ar/ 39Ar Dating of Eclogitic Rocks in the Tso Morari Complex, Western Himalaya, India. Gondwana Research. 2006 9(4): 426-440 | |||||
言語 | en | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 小嶋智[ほか]. 滋賀県東部,姉川流域に分布するせき止め湖堆積物の特徴と 14C年代. 応用地質. 2006 47(4): 196-207 | |||||
言語 | ja | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | Kojima S. et al., Geologic Factors of Present-Day Large Landslides in Subduction-Accretion Complex Area: Examples From the Mino Terrane, Central Japan. Journal of the Geological Society of Thailand. 2006 (1): 91-100 | |||||
言語 | en | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究報告書 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 研究報告書 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Research Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 04 | |||||
科研費番号 | ||||||
値 | 16403008 |