WEKO3
アイテム
学習者が自己修正時に用いるコミュニケーション・ストラテジーとは
http://hdl.handle.net/20.500.12099/3367
http://hdl.handle.net/20.500.12099/336712e8327d-11a9-4eed-b338-d9188da9bfa7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学習者が自己修正時に用いるコミュニケーション・ストラテジーとは | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
野原, 美和子
× 野原, 美和子 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | ノハラ, ミワコ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
別言語の著者 | ||||||
姓名 | NOHARA, Miwako | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 学習者が発話上の誤りについて修正を強いられ,相手が理解できるようにアウトプットし直すことは,言語習得を促進するとされている。本稿の目的は,修正を強いられた際,学習者がどのようなコミュニケーション・ストラテジーを用いて自己修正を行なっているのか,その種類を特定し,自己修正を成功させるストラテジーを明らかにすることである。そこで,自己修正時のコミュニケーション・ストラテジーの種類・量と個人差との関係,また,言語レベルとの関係,学習者の使用するストラテジーと修正の成否との関連性の3つの視点から分析,考察を行なった。その結果,学習者が自己修正時に用いたコミュニケーション・ストラテジーは6種類見られ,その他に2種類の応答行為が見られた。また,個人差,レベルに関してもある特徴が見られ,更に自己修正を成功させやすいストラテジーも明らかになった。 | |||||
言語 | ja | |||||
雑誌名 |
ja : 岐阜大学留学生センター紀要 en : Bulletin of the International Student Center Gifu University 巻 2000, p. 53-63, 発行日 2001-02 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11584135 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The learners' self correction strategies | |||||
言語 | en | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ガクシュウシャ ガ ジコ シュウセイジ ニ モチイル コミュニケーション ストラテジー トワ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 | ||||||
コメント | ||||||
ja | ||||||
岐阜大学留学生センター (The International Student Center Gifu University) | ||||||
コメント | ||||||
NIIによる電子化 |