WEKO3
アイテム
地域と大学による協働事業の参加型評価 : 能登での実践から見えること
http://hdl.handle.net/20.500.12099/81494
http://hdl.handle.net/20.500.12099/814947f3a4269-fa2e-4112-b56f-b5facaf0453e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域と大学による協働事業の参加型評価 : 能登での実践から見えること | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
北村, 健二
× 北村, 健二× 宇都宮, 大輔× 伊藤, 浩二 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | キタムラ, ケンジ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | ウツノミヤ, ダイスケ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | イトウ, コウジ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
別言語の著者 | ||||||
姓名 | KITAMURA, Kenji | |||||
言語 | en | |||||
別言語の著者 | ||||||
姓名 | UTSUNOMIYA, Daisuke | |||||
言語 | en | |||||
別言語の著者 | ||||||
姓名 | ITO, Koji | |||||
言語 | en | |||||
雑誌名 |
ja : 地域志向学研究 巻 5, p. 33-44, 発行日 2021 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-8545 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12858790 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Participatory evaluation of community-university collaboration : Implications from practice in the Noto region | |||||
言語 | en | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | チイキ ト ダイガク ニヨル キョウドウ ジギョウ ノ サンカガタ ヒョウカ ノト デノ ジッセン カラ ミエル コト | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 | |||||
コメント | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 能登SDGsラボ (Noto SDGs Laboratory) / 珠州市自然共生室 (Sustainable Society and Ecosystems Office, Suzu City) / 岐阜大学地域協学センター (Center for Collaborative Study with Community, Gifu University) |